Author:れい
FC2ブログへようこそ!
最近は産後ケアも広がりつつ、様々なケア法が出てますね♪
私も産後はしっかりケアすることが大切だと思っています。
それはもちろん産後のマイナートラブルをケアすることもありますが、自分に対するメンタルケアでもあると思うからです!
出産直後から慣れない育児が始まると、自然と赤ちゃんに意識が集中し自分のことがおざなりになってきてしまいます。
怒涛の毎日で、まともに眠れない日が続くので精神的な疲労も蓄積され、急激なホルモンバランスの乱れから産後ブルーと言われる不安定な時期がでてきます。
そこでとても大切なのが「自分軸」を取り戻すこと。
赤ちゃんや家族のことが中心になりやすい時期ではありますが、まずは自分が満たされること、自分が心地良いことをすることで、自分の軸を持った安定感が出てきます。
その上で育児に取り掛かれると、そんなお母さんの波動を赤ちゃんも受け取り安心するようです。
もちろん旦那さんにも余裕が持てる会話や接し方になるので、自然と家族の空気感が良くなる循環が起こるんですね!
自分が心地良くなる一つに、産後の体のメンテナンスはとても効果的。
身体が軽くなるだけで、気持ちに余裕ができて視野が広がったり、産後太りしてしまった身体をキュッと引締めて体型が元に戻ると、それだけで女性は「美意識」が高まる充足感を得られます。
そこで私は、ご自宅でもできるセルフケアのアドバイスとしても、インナーマッスルのトレーニングを推奨しています!
まずは、オステオパシーのマッスルエナジー法で、骨盤を正常化します。
それから、腹横筋・多裂筋・骨盤底筋群を中心にインナーマッスルのトレーニングをします。
インナーは使い方さえ思い出せればすぐに使える筋肉です!
それから、骨盤の後ろ側を安定させるために大殿筋と広背筋を連動してトレーニング。
次に骨盤の前側を安定させるために外腹斜筋と内転筋群を連動してトレーニング。
これらのアウターマッスルをトレーニングすることで、きれいなくびれができる姿勢になります!
ちょっとした自分に対するケアを始めるだけで、女性はどんどん輝き始めるのを日々感じています♪
そんなお手伝いができるこの仕事がとても楽しいです☺
<< 妊娠24週・脚の浮腫み | ホーム | マタニティトリートメント2日間講座✨ >>
コメントの投稿