Author:れい
FC2ブログへようこそ!
こんにちは!
マタニティケアセラピストの須田玲子です!
今日は学生時代に保健体育でもやった「胎児の発育段階」についてお話ししたいと思います!
こんな勉強もしたなぁ~なんて思い出す方もいらっしゃると思いますが
大人になって改めて聞くと「生命の神秘」を感じるすごいことが女性のお腹の中で起こっていると実感します。
まずは「妊娠成立」っていつだと思いますか??
この妊娠成立は、受精卵が子宮内膜に着床した時を指すんですね。
とても面白い話ですが、妊娠期間というのは最終月経日の開始日からカウントするので、妊娠成立した時点で実は妊娠4週くらいになっています。
(生理期間1週+次の排卵までに2週+受精卵が子宮に到着するまでに1週。)
だいたい生理が1か月遅れて来ないな・・・なんて思い病院に行ってみると
「おめでとうございます!妊娠8週です!」という流れになるんですね!
妊娠8週というと、実際に妊娠成立してから4週ではありますが、妊娠期間はすでに8週になるということです。
では、胚子・胎児はこの間どういう成長を遂げているかというと・・・
【3週】受精してすぐに細胞分裂が始まり、まずは「中枢神経」「心臓」が作られます。
【4週】子宮に着床するころには「上肢」「眼」「下肢」「耳」が作られます。
【5週】上記の器官が成長を続けます。
【6週】「歯」「口蓋」が作られます。
【7週】「外生殖器」が作られます。※ほぼ各臓器も形成されます。
【20週~36週】脳が成長していきます。
胎盤がしっかり出来上がる16週頃には胎児の基本器官などもできあがる【器官形成期】と呼ばれ、そういった意味でもこの16週辺りが「安定期」になります。
こんなことが自分の意志とは別のところで行われているというのを知ると
命の奇跡を感じざるを得ないですね!私たちは生きているだけで本当にすごいと思います。
マタニティケアはこうした「命の神秘」をより身近に実感できるとても素晴らしい分野です。
知れば知るほど感動が止まらなくなる。こんな気持ちをたくさんのセラピストとシェアしていきたいです。
<< 講座レポート♪ | ホーム | 取材していただきました☆ >>
コメントの投稿